menu

ブログ

ふちがみ労務管理センター

ブログ | オンラインで助成金申請・DXサポートを|ふちがみ労務管理センター

公式LINEお友達登録

記事一覧

カテゴリーを選択する

  1. すべて
  2. お知らせ
  3. コラム
  1. コラム

    助成金申請支援|企業の成長をサポート

    ふちがみ労務管理センターは、企業の経営をサポートするために、広島市を拠点に助成金申請支援を行っている機関です。また、企業様のニーズに合わせたLINE相談を導入し、より手軽にご相談いただける体制を整えています。 私たちは、企業が活用できる各種助成金や補助金を的確にアドバイスし、申請手続きをサポート。助成金を活用することで、経営資源を有効に活用し、事業の成長に繋げます。助成金に関するご質問や申請書類の作成にお悩みの際は、経験豊富なスタッフがしっかりとサポートいたしますので、安心してご依頼いただけます。 さらに、忙しい経営者様にとって便利なLINE相談を通じて、手軽にご質問をいただけるようになりました。お手元のスマートフォンで気軽にお問い合わせいただけ、時間や場所に縛られることなく、迅速にアドバイスを受けられます。 難しい手続きや助成金の選び方など、気になることがあれば、LINEで簡単にご相談いただけます。 ふちがみ労務管理センターは、企業様の発展をお手伝いするために、助成金の申請支援やLINE相談など、さまざまなサービスをご提供します。 お問い合わせはこちら

  2. コラム

    広島市|助成金申請・DXサポートを提供

    ふちがみ労務管理センターは、広島市を拠点に企業様の労務管理をサポートする専門機関です。私たちは、企業の成長と繁栄を支えるために、助成金の申請支援から、DX導入まで、幅広いサービスをご提供しています。 助成金申請支援では、企業が活用できるさまざまな助成金や補助金を的確にアドバイスし、申請手続きのお手伝いします。助成金を効果的な活用により、企業の財務面をサポートし、さらなる成長を実現するお手伝いをします。 申請の複雑な手続きや書類作成も、経験豊富なスタッフがしっかりとサポートしますので、安心してお任せください。 また、DXサポートでは、企業の業務効率化を実現するためのデジタルツールやシステムの導入支援を行っています。クラウド型の労務管理システムや勤怠管理システムを導入し、ペーパーレス化を推進することで、働き方改革や業務改善に貢献します。最新のテクノロジーを活用することで、企業の業務の生産性向上と競争力強化をサポートします。 ふちがみ労務管理センターは、広島市内の企業様の成長を支えるために、さまざまなサポートをご提供します。経営者皆様の負担を軽減し、労務管理を円滑に進めるお手伝いしま...

  3. コラム

    DX(デジタルトランスフォーメーション)の基礎知識

    デジタル技術の進化により、私たちの生活や働き方は大きく変化しています。 特に近年、「デジタルトランスフォーメーション」という言葉が注目を集めています。 ◇ DX(デジタルトランスフォーメーション)とは? デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)は、「デジタル技術を活用して人々の生活をより豊かにしていく」という概念です。 経済産業省では、これを「企業がビジネス環境の急速な変化に対応し、データやデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズに基づく製品・サービスやビジネスモデルの革新を図ること」と定義しています。 また、業務や組織、プロセス、企業文化を変革し、競争力を高める取り組みでもあるとされています。 ◇ DXに取り組むメリット 業務の見直しや棚卸しを行うことで、自動化や無駄な作業の削減が進みます。 そして、データを統合し、重要な業務にリソースを集中させることで、生産性を最大化できるなどのメリットがあります。 近年、ペーパーレス化が進み、紙の資料を電子化することで、情報共有が容易になり、コスト削減が可能になります。 さらに...

  4. コラム

    DXサポートから就業規則作成まで、労務士の役割を解説!

    社労士については、名前は知っているけれど業務内容は説明できないという人が多いのではないでしょうか。 ◇そもそも、社労士とは? 社会保険労務士(社労士)は、労働法や社会保険の専門家です。国家資格である社労士試験の合格者や弁護士資格を持つ者が、所定の登録を経て社労士となるのです。 社労士の主な業務は、人事・労務管理、社会保険や厚生年金保険に関する相談・指導、そして行政機関への書類作成や申請の代行です。 さらに、給与計算の代行、就業規則の作成、助成金申請の代行などが社労士の業務です。 ◇社労士の役割 働き方改革が進む現在、人事・労務管理の重要性がこれまで以上に高まっています。 企業が働き方改革に対応するためには、労働環境の改善や法令遵守、就業規則の整備といった取り組みが不可欠です。 また、職場のトラブルを未然に防ぐことや、万が一問題が発生した場合の迅速な対応も求められます。 こうした課題に対し、社労士は専門知識を活かして的確なアドバイスや支援を提供します。 企業にとって社労士は、制度を整備し、トラブルを予防・解決するうえで、非常に頼りになる心強いパートナーといえる...

  5. コラム

    助成金申請を社労士に依頼した方が良い理由

    助成金を活用すれば資金不足や雇用環境の改善が図れますが、申請の手間から躊躇する経営者も少なくありません。 そんな時に活用したいのが、社労士です。 ◇助成金とは 助成金とは、政府が企業や団体に提供する財政支援です。 主に雇用の創出や労働環境の改善など、特定の目的達成を支援するために支給されます。 審査がほとんどなく、支給条件を満たせば誰でも受け取れるのが特徴で、返済の必要もありません。 ただし、申請から受給までのプロセスは複雑です。 助成金の選定や申請要件の確認、期限管理、必要書類の作成など多くの手間がかかり、条件の誤解や書類の不備により申請が通らなかったり、途中で諦めてしまうケースもあります。 ◇助成金申請は社労士へ 社労士に相談すれば、会社の目的に合った助成金や補助金を見極め、最新情報を基に最適なアドバイスを受けられます。 また、申請準備中に制度が変わるリスクを回避でき、効率的に申請を進められるメリットがあるのです。 さらに、助成金には、厚生労働省が提供する雇用関連の助成金と、経済産業省が提供する研究開発系の助成金があります。 特に、厚生労働省の助成金...

  6. コラム

    DXを進める上での課題について

    広島市のふちがみ労務管理センターは、助成金申請やDXサポート、就業規則の作成・サポートに関する業務を行っております。日本ではDXが流行っています。多くの企業様はDX化のために取り組もうと意欲を持たれているものです。ところが、その一方でDX化の推進にうまくいっていない企業様も少なくありません。 まず第一に、DX化を推進すると既存のシステムをデジタルに置き換えることになりますが、この置き換えは非常に煩雑ですので手間がかかってしまうのです。また、理想のDXを実現するためのコストをご用意いただくのが難しいというケースも少なくありません。あるいは、社内でDXを推進するための人材が不足しているという問題点もあるでしょう。そういったわけで、なかなか企業様だけではDX化は難しいものですので、是非一度私たちにご相談下さい。 広島市のふちがみ労務管理センターは、助成金申請やDXサポート、就業規則の作成・サポートを行っております。皆様によりご利用いただくために、LINEにてご相談を完結できるようになりました。オンラインツールを使用することで、よりリーズナブルな費用でご利用・ご相談いただけますのでお気軽に...

チャットボットアイコン チャットボットは
こちら

よくある疑問にお答えします!!

ふちがみ労務管理センター